今日の給食は「食育の日」メニューで中国の食事を味わう日でした。
主食のパンのようなものが「割包(クワパオ)」という、中華まんの皮のようなふっくらした、少し甘みのあるものでした。切れ目が入っているので袋から出してパカっと割ってチンジャオロースーをはさんで食べました。一年生の様子を見に行くと、みんな、とても上手に割って食べています。カメラを向けると、「校長先生、じょうずにできたよ!」と見せてくれるのですが、担任の先生から「パンは大きく開けても、お口を開けておしゃべりをしないで」と注意をされてしまいました。先生、うまいこと言わはるなあ、と感心しました。
2年1組では、おかわり希望にたくさんの子が手を挙げていました。
午後から4年2組はお楽しみ会を児童が企画、運営をしました。まさか、外で鬼ごっことは!太陽が照りつける中でしたが、元気よく楽しそうに走り回っていました。
体育館では5年2組が体育の授業でマット運動をしていました。けがをしないよう仲間同士支えながら逆立ちの練習をしたり、側転の練習をしたり、それぞれが頑張って体を動かしていました。