今日の2年3組の外国語活動の授業は、先生たちの研修として行いました。1枚目の写真にある単語カードを使って「Simon says ~」というゲームをしました。「サイモンさんが言いました」と前置きのある言葉に対して反応するゲームで、前置きもなく「Touch your head」と言われて頭をさわってしまうと、着席していきます。うっかり間違ってしまう子はいますが、みんなが頭、肩、ひざ、目、口など体の様々な部位も英語で理解しています。
次はピクチャーカードを使って、果物の名前を答える活動です。「キャロット!」「レタス!」「アップル!」…。アップルの時は、一番声が大きかったですね。「それはみんな知ってるよ」と元気に答えていました。「ナス」と「栗」は難しかったですね。私も勉強になりました。面白かったのは「サツマイモ」。「sweet potato」(スイートポテト)は「テ」にアクセントがついているのですが、みんな普通の日本語のようにまっすぐな発音でした。仕方ないですね。おいしいおやつとして知っている言葉ですからね。
また、教室の後ろには、育てているミニトマトの観察日記が貼ってありましたので紹介します。ずいぶん大きく成長しています。個人懇談の時に持って帰ってください。