12月に入り、どの学年でも学習がぐんぐん進んでいます。1年生はおうちの人に「お手紙で知らせよう」という学習をしています。字の配分などを考えてしっかり書いていました。2年生の図工では、方眼紙を使って馬を作っています。1組で様子を見ていましたが、みんな集中して物差しで寸法を測り、丁寧に切っています。2組はテストの時間でした。教室の真ん中を境にして、廊下向きと窓向きにしてテスト問題を解いていました。早く終わった子は、読書をしています。邪魔をしないよう、静かに待っている姿に成長を感じました。
3年1組では衣服の汚れについての学習をしています。汚れやすいところの理由など、生活に直結する大切な内容です。ぜひ、お子様に内容を聞いてください。6年2組では家庭科で「刺し子」の製作を進めています。均等に縫い目を出しながら図案通りに糸をさしていく作業は、男女問わず楽しそうでした。出来上がりが楽しみですね。