二学期が始まって3日が経ちました。コロナ感染拡大防止の観点から、昨日から始まる予定の給食は9月3日まで取りやめることになり、本来なら今日から5時間目の授業が始まるところでしたが、4年生以上は帰宅した後にオンラインによる学習支援をはじめています。
バンビーホームにはオンライン環境がまだ整っていないことから、バンビーを利用している児童は、自分の学級教室で帰宅したみんなと同じようにオンライン学習を受けています。たんぽぽ学級でもオンラインによる学習支援を行っていました。
学級によっては教室に児童がいないのですが、担任が一人で画面越しの児童に向かって話しかけ、子どもたちがそれにジェスチャーなどで応じる場面もあり、和気あいあいとした雰囲気が感じられました。それぞれの学級担任も、学習支援に工夫を凝らして実施しています。
他学年の教職員は、高学年担任に代わってトイレ掃除や消毒作業をしたあと、オンラインの応援に入ったり見学したりしながら、お互いに学びあっていました。本校の教職員の素晴らしい「共助」の精神には、いつも感動しています。
この学習支援は、復習などを中心におこなうので、授業として進めていくものではありません。何かの都合でクラスルームに入れなかったり、時間をうっかり忘れてしまっても、心配することはありません。このことでたずねたいことがあれば、それぞれの担任に話をしてくださいね。
このように先生たちも一生懸命新しいことに挑戦しています。くれぐれも、画面を撮影したりしないで、学習のためだけに賢(かしこ)い利用を心掛けてくださいね。